-
複合機の処分・廃棄はしていますか。
- 申し訳ございませんが複合機は有償・無償問わず処分・廃棄を行っておりません。
複合機など、無料処分・廃棄できないものが送られてきた場合は着払い(お客さまご負担)で返送させていただきます。ご了承ください。
- 申し訳ございませんが複合機は有償・無償問わず処分・廃棄を行っておりません。
-
ヤマト運輸の集荷サービスを利用したいのですが。
- 佐川急便に限り着払い(送料無料)でご案内させていただいております。
申し訳ありませんが、佐川急便以外の運送会社での着払いはお受け取りできませんのでご了承ください。
お客様ご負担の元払いで問題ない場合はその他運送会社をご利用も可能です。(弊社送料負担不可)
佐川急便をご利用いただく際は、着払い(送料無料)でお送りください。
集荷依頼はWEBとお電話で行えます。
■WEB集荷サービスをご利用の場合
佐川急便のWEB集荷サービスをご利用頂くと、着払い伝票は入力いただいた内容を印字しドライバーがお持ちしますので、着払い伝票の用意やご記入頂く必要がありません。
■お電話で集荷をご利用の場合
最寄りの佐川急便にお電話して頂くと、ご自宅まで集荷に来てもらえます。
着払い伝票をお持ちでない方は「着払い伝票が欲しい」と伝えて下されば、ドライバーがお持ちします。
- 佐川急便に限り着払い(送料無料)でご案内させていただいております。
新潟県内での
パソコン無料処分サービス(無料廃棄・回収)
パソコンの回収や処分・廃棄にお金をかけていませんか?
さらに、ヤマダ会員様ならヤマダポイント200ptプレゼント!
不要になった壊れたパソコン、古いパソコン、自作パソコンなど、買取で価格のつかなかったパソコンも費用や身分証不要で完全無料処分・廃棄・回収いたします。
古いパソコンや壊れたパソコンを処分しようと思った時、どのように処分したら良いのか迷う方は多いのではないでしょうか?
インバースネットなら、新潟県内の新潟市や長岡市をはじめ、三条市など新潟県全域のパソコンを完全無料で処分・回収いたします。
NEC製のパソコンや富士通製のパソコンなどメーカーは一切問いません。DELLやAppleなど海外メーカーのパソコンや、自作パソコンでも無料処分・回収サービスの対象となっております。
また、弊社はISMS取得の自社工場で一貫してパソコンのリユース、リサイクルを行っているため、データ流出などの心配すること無くご利用いただけます。 パソコン廃棄、処分に迷ったら、インバースネットをご利用下さい。

- ①処分パソコンを梱包して
佐川急便で着払い発送 -
※身分証明書のコピーなど一切不要。
発送先住所はこちら
※着払いは佐川急便限定です。
- ②フォームから
無料処分をお申込み -
※ヤマダポイントは付与されませんが、会員以外の方もお申込は可能です。
お申し込みフォームはこちら

パソコン本体に限り壊れているもの、型が古く値段がつかないものや、自作パソコンなど無料回収させていただきます。 付属品が欠品していても無料回収対象です。
さらにヤマダ会員様※ ならヤマダポイント200pt進呈!
もちろん、ポイントは付与されませんがヤマダ会員以外の方もお申込みは可能です。
パソコン無料処分サービスはお客様にてお品物を佐川急便の着払いで発送していただきます。
※ ヤマダモバイル会員(デジタル会員)/ヤマダウェブコム会員/ヤマダLABI会員/新ヤマダポイントカード会員(金色の旧ヤマダポイントカードは対象外です)
パソコン無料処分・廃棄サービスは
ここがポイント!
- パソコン限定!壊れたPC・古型PC・自作PCもOK!
- 送料・処分費
完全無料!※ - 無料処分対象品を梱包して送るだけで簡単!
- さらに!
ヤマダポイント200ptがもらえる!
※離島からのお申込みは受け付けておりません。
パソコン無料処分・廃棄対象品
デスクトップパソコン/ノートパソコン/液晶一体型パソコン/自作パソコン


※タブレットパソコンやブラウン管モニター、その他機器はサービス対象外です。
※マザーボード/CPU/メモリ/筐体/電源/液晶(ノート・一体型の場合のみ)等のない商品は対象外となります。 お送りいただいた商品につきまして、部品の抜き取りがされていた場合は着払いにて返送させて頂きます。
※液晶モニターのみの受付はしておりません。本体とセットでお送りください。(ヤマダポイントはセットで200ptとなります。)
パソコン無料処分・廃棄についての詳細


パソコン処分・廃棄時の
データ消去について
- 国際規格準拠によるデータ消去
-
HDDやSSDに一度書き込まれたデータは、OS標準の削除機能による消去や初期化だけでは、ディレクトリー情報が消されているだけで、 完全には消去出来ません。インバースネットは、米国国防総省規格に準拠したデータ消去を行い、使用できない(消去できない)ものは、専用装置を使用してデータ記憶領域の4箇所に物理的に加圧変形を加えて穴を開け、完全に破壊します。
- ISMSを取得した事務所での
データ消去・物理的破壊 -
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を取得した事業所でのデータ消去(または物理的破壊)を行っております。当社が取扱う情報資産の保護を確実なものとし、お客様に安心して利用いただけるサービスの提供を継続してまいります。
※お送りいただいたパソコンなどのデータは、すみやかに消去されます。弊社に到着してからの、データの保存、返還はいたしかねます。大切な情報はお客様ご自身で、バックアップをおとりになってからお送りください。
新潟県内のパソコン処分・廃棄対応地域
- 新潟市
- 長岡市
- 三条市
- 柏崎市
- 新発田市
- 小千谷市
- 加茂市
- 十日町市
- 見附市
- 村上市
- 燕市
- 糸魚川市
- 妙高市
- 五泉市
- 上越市
- 阿賀野市
- 魚沼市
- 南魚沼市
- 胎内市
- 聖籠町
- 弥彦村
- 田上町
- 阿賀町
- 出雲崎町
- 湯沢町
- 津南町
- 刈羽村
- 関川村
新潟県での
パソコン回収・処分廃棄実績
種類 | メーカー | 型式 |
---|---|---|
ノートパソコン | 東芝 dynabook E5/411CME | PAE5411CME |
デスクトップパソコン | fujitsu | fmvxdnm82z |
ノートパソコン | NEC | VY13M/EX-U |
ノートパソコン | TOSHIBA/dynabook | AX/52G PAAX52GLP |
ノートパソコン | FUJITSU | FMV-BIBLO |
種類 | メーカー | 型式 |
パソコン無料処分・廃棄サービスの流れ


ご利用の前にご一読ください
パソコン本体に限り壊れているもの、型が古く値段がつかないものや、自作パソコンなど無料回収させていただきます。 付属品が欠品していても無料回収対象です。
※タブレットパソコンやブラウン管モニター、その他機器はサービス対象外です。
※マザーボード/CPU/メモリ/筐体/電源/液晶(ノート・一体型の場合のみ)等のない商品は対象外となります。 お送りいただいた商品につきまして、部品の抜き取りがされていた場合は着払いにて返送させて頂きます。
※液晶モニターのみの受付はしておりません。本体とセットでお送りください。(ヤマダポイントはセットで200ptとなります。)
※ヤマダポイントは付与されませんが、会員以外の方もお申込は可能です。
処分品をお客様にて着払発送
配達業者は佐川急便をご利用し、着払い(送料無料)でお送りください。
集荷依頼はWEBとお電話で行えます。
佐川急便以外の運送会社での着払いはお受け取りできませんのでご注意ください。
【WEBで集荷依頼をする】
佐川急便のWEB集荷サービスをご利用頂くと、ご自宅まで集荷に来てもらえます。
着払い伝票は入力いただいた内容を印字しドライバーがお持ちしますので、着払い伝票の用意やご記入頂く必要がありません。
【お電話で集荷依頼をする】
最寄りの佐川急便にお電話して頂くと、ご自宅まで集荷に来てもらえます。
着払い伝票をお持ちでない方は「着払い伝票が欲しい」と伝えて下されば、ドライバーがお持ちします。
新潟県の佐川急便 集荷専用電話番号
新潟県の集荷専用電話番号 | 0120-333-603 |
---|
※フリーダイヤルに繋がらない場合は、最寄りの佐川急便にお問い合わせください。
※お住まいの地域によって対応番号が異なる場合がございます。
※お申込みに必要となりますので「お問い合わせ送り状No.」を必ず控えてください。
※離島からのお申込みは受け付けておりません。
※梱包はお客様にてお願いします。
※ご本人確認書類の提出は不要です。
発送先(着払い伝票の書き方例)

- 発送先住所
- 〒321-0602
栃木県那須烏山市大桶970
パソコン処分サービス 宛
TEL 0287-97-9004
※こちらの電話番号は繋がりません。
※送付いただいた買取商品は、弊社の所定方法にて直ちに回収・処分させていただきます。 いかなる場合であっても、お客様へのご返却はお受けできかねますのであらかじめご了承ください。 また、処分が出来ない商品に関しては 着払いで返送させていただきますのでご注意ください。
※1件のお申し込みに対し1件の送状として下さい。 パソコンが複数ある場合は台数分の送状とお申し込みが必要となります。
※1つの梱包に対し同梱するパソコンは1台として下さい。パソコンが複数同梱されていてもポイントは1台分となります。
梱包のコツ
- ダンボールの外側の底を「H」のかたちでガムテープを張ると強度が増します。
- ダンボール底には多目の緩衝材を敷きます。緩衝材は家にあるものでかまいません。新聞紙や雑誌、フリーペーパーをくしゃくしゃにしたものでもかまいません。
- 商品に対しても気泡入り緩衝材(プチプチ)や新聞紙などで包んで保護してください。
- 商品の上の空いたスペースにも新聞紙や雑誌、フリーペーパーをくしゃくしゃにしたものを隙間がなくなるまで詰めて下さい。


後日ヤマダポイントが発行されます
商品到着確認後の翌水曜日または翌々水曜日にヤマダポイントを進呈致します。


※商品が弊社に到着するまでにお申込み登録を完了してください。弊社に商品が着荷した時点でお申し込みが完了していない場合、ヤマダポイントを付与できない場合があります。 後日付与もございません。
パソコン無料処分・回収は
全国対応!※沖縄・離島は除く
新潟県でパソコン処分・廃棄に関する
よくある質問



