-
パソコン無料処分・廃棄で拒否されてしまう事はありますか?
-
基本的にパソコン本体であれば問題なく回収処分・廃棄させていただいております。下記は無料処分サービス対象外となり、送られてきた場合は着払い(お客様ご負担)で返送させていただきます。ご了承ください。
・CRT(ブラウン管)一体型パソコン
・CRT(ブラウン管)モニター
・メモリ、マザーボードなどパーツ抜き取りがあるパソコン
※HDDの抜き取られたパソコンは処分・廃棄可能です。
-
基本的にパソコン本体であれば問題なく回収処分・廃棄させていただいております。下記は無料処分サービス対象外となり、送られてきた場合は着払い(お客様ご負担)で返送させていただきます。ご了承ください。
-
200pt買取(パソコン無料処分・廃棄)のサービス内容を教えてほしい。
-
壊れたパソコン、PCマークのない古いパソコン、自作パソコンと、どんなパソコンでも(※)無料処分・廃棄させていただくサービスです。
さらにヤマダデンキの会員様ならもれなく、1台につきヤマダポイント200PTをプレゼントしております。
申込みは簡単。
1)段ボールなどでパソコンを梱包し佐川急便着払いで発送
2)申込みフォーム
パソコン着荷後、翌水曜日または翌々水曜日までにヤマダポイントを付与させていただきます。
※CRT(ブラウン管)モニター、CRT(ブラウン管)一体型パソコンは無料処分対象外です。 無料廃棄出来るパソコン/出来ないパソコンについての詳細はこちら
-
壊れたパソコン、PCマークのない古いパソコン、自作パソコンと、どんなパソコンでも(※)無料処分・廃棄させていただくサービスです。
-
動作に問題ありませんが、古いiPadを無料処分・廃棄していただけないでしょうか。
-
動作の有無にかかわらず、iPadやタブレットは無料処分・廃棄サービスは出来ませんが、別サービスにて買取は行っております。
買取可能な場合もございますので、宅配買取サービスもご利用ください。
-
動作の有無にかかわらず、iPadやタブレットは無料処分・廃棄サービスは出来ませんが、別サービスにて買取は行っております。
-
パソコン無料処分・廃棄サービスで身分証等は必要ですか。
-
パソコン無料処分サービスは身分証明書などの書類は不要です。
お客様にてご用意していただくものは、処分品とその処分品を入れるための段ボール、梱包材(新聞紙等を丸めてクッションにしたものでも可)のみとなります。
-
パソコン無料処分サービスは身分証明書などの書類は不要です。
-
処分・廃棄したいパソコンが複数台あるのですが、台数制限などはありますか。
-
特に台数制限を設けてはおりませんが、10台近くある場合は別サービスにて法人様に限り承ります。
法人のお客様は「法人様向け処分・買取サービス」よりお問い合わせください。
-
特に台数制限を設けてはおりませんが、10台近くある場合は別サービスにて法人様に限り承ります。
-
パソコンのデータ消去の証明を発行できませんか。
-
申し訳ありませんが、個人様のデータ消去証明書の発行は行っておりません。法人様に限り、データ消去証明書の発行(有償)を行なっております。法人様は下記よりお問い合わせください。
-
申し訳ありませんが、個人様のデータ消去証明書の発行は行っておりません。法人様に限り、データ消去証明書の発行(有償)を行なっております。法人様は下記よりお問い合わせください。
-
液晶が割れているパソコンを無料処分・廃棄可能でしょうか?
-
液晶の割れているパソコンも無料で回収処分・廃棄させていただきます。
パソコン無料処分・廃棄サービスご利用の流れに沿って処分をご希望のパソコンをお送りください。
-
液晶の割れているパソコンも無料で回収処分・廃棄させていただきます。
-
FAXの処分・廃棄はしてもらえますか。
-
申し訳ございませんがFAXは有償・無償問わず回収処分・廃棄を行っておりません。
FAXなど、無料処分・廃棄できないものが送られてきた場合は着払い(お客さまご負担)で返送させていただきます。ご了承ください。
-
申し訳ございませんがFAXは有償・無償問わず回収処分・廃棄を行っておりません。
-
液晶モニターのみの処分・廃棄は可能ですか。
-
申し訳ございませんが液晶モニターのみは有償・無償問わず処分・廃棄を行っておりません。
パソコンと同梱に限り、無料で処分・廃棄を受け付けております。
-
申し訳ございませんが液晶モニターのみは有償・無償問わず処分・廃棄を行っておりません。
-
処分・廃棄したいパソコンを着払いで送った後、フォーム申込みはいつまでに完了していればよいでしょうか。
-
送っていただきましたパソコンが、インバースネットに到着するまでにフォームでお申込みを完了してください。
弊社に商品が着荷した時点でお申込みが完了していない場合、ヤマダポイントを付与できない場合もございますのでご注意ください。
-
送っていただきましたパソコンが、インバースネットに到着するまでにフォームでお申込みを完了してください。
京都市内の
パソコン無料処分サービス(廃棄・回収)
パソコンの処分方法として最もメジャーなのが業者に引き取ってもらう方法ですが、この方法だと料金がかかってしまいます。
インバースネットでは、状態や購入店舗に関係なくパソコンを無料で引き取っています。パソコンの種類も自作パソコン、Macを問わず、電源が入らないパソコンやHDD/SSDなど記録媒体が抜き取られているものも対象です。
インバースネットの利用方法は非常にシンプルで、不要なパソコンを梱包し、専用の「無料回収/処分のお申込み」フォームに必要事項を入力するだけです。通常、宅配利用での回収は送料が利用者負担になっていることがほとんどですが、インバースネットでは着払いでお送りいただくので送料も必要ありません。
さらにヤマダ会員様の場合、パソコン1台につきヤマダポイント200ポイントが進呈されるので、新しいパソコンの買い替えもお得になります。2台以上の処分も追加料金はないため、処分しそびれたパソコンが複数台ある場合でもお得に処分できます。
インバースネットの利用方法は非常にシンプルで、不要なパソコンを梱包し、専用の「無料回収/処分のお申込み」フォームに必要事項を入力するだけです。通常、宅配利用での回収は送料が利用者負担になっていることがほとんどですが、インバースネットでは着払いでお送りいただくので送料も必要ありません。
さらにヤマダ会員様の場合、パソコン1台につきヤマダポイント200ポイントが進呈されるので、新しいパソコンの買い替えもお得になります。2台以上の処分も追加料金はないため、処分しそびれたパソコンが複数台ある場合でもお得に処分できます。
京都市の
パソコン処分・廃棄の方法
京都市では、家庭で不用になったパソコンは平成18年10月から市による収集と受入れを停止しています。
処分する方法は、パソコンメーカーに回収を依頼する方法とパソコン処分・廃棄を専門とする事業者に回収を依頼する方法があります。
京都市でパソコン処分・廃棄を行う場合はご自身に合ったサービス内容をご確認の上、どこのサービスを利用するかご検討ください。
処分する方法は、パソコンメーカーに回収を依頼する方法とパソコン処分・廃棄を専門とする事業者に回収を依頼する方法があります。
京都市でパソコン処分・廃棄を行う場合はご自身に合ったサービス内容をご確認の上、どこのサービスを利用するかご検討ください。
パソコン無料処分・廃棄サービスの
パソコン宅配回収の流れ
- ①処分パソコンを梱包して発送
-
不要なパソコンを
佐川急便で
着払発送液晶モニター・キーボード
マウス・コード類など
周辺機器も同梱で無料処分!※身分証明書のコピーなど一切不要。
発送手順はこちら
※着払いは佐川急便限定です。
- ②無料処分フォームでお申込み
-
お申し込みフォームで
お申込みお申込みと処分品着荷の
両方の確認が出来ましたら
ヤマダポイントプレゼント!
※プレゼントはヤマダ会員様限定※ヤマダポイントは付与されませんが、会員以外の方もお申込みは可能です。
お申込みフォームはこちら
インバースネットのパソコン
無料処分・廃棄サービスはここがポイント
-
パソコン限定!
壊れたパソコン・古型や自作パソコンもOK! -
送料・処分費や、
リサイクル料金も
全て完全無料!※ -
無料処分対象の
パソコンを梱包して
送るだけで簡単! -
さらに!
ヤマダポイント
200ptがもらえる!
※離島からのお申込みは受け付けておりません。
リサイクル料金を払うより、
かんたんお得にパソコン処分!
身分証明書など書類も一切不要!
たったの2ステップで完了します!
パソコン無料処分・廃棄サービスの
データ消去について
- 国際規格準拠によるデータ消去
- HDDやSSDに一度書き込まれたデータは、OS標準の削除機能による消去や初期化だけでは、ディレクトリー情報が消されているだけで、 完全には消去出来ません。インバースネットは、米国国防総省規格に準拠したデータ消去を行い、使用できない(消去できない)ものは、専用装置を使用してデータ記憶領域の4箇所に物理的に加圧変形を加えて穴を開け、完全に破壊します。
- ISMSを取得した事務所での
データ消去・物理的破壊 -
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を取得した事業所でのデータ消去(または物理的破壊)を行っております。当社が取扱う情報資産の保護を確実なものとし、お客様に安心して利用いただけるサービスの提供を継続してまいります。
※お送りいただいたパソコンなどのデータは、すみやかに消去されます。弊社に到着してからの、データの保存、返還はいたしかねます。大切な情報はお客様ご自身で、バックアップをおとりになってからお送りください。
京都市内のパソコン処分・廃棄
対応地域
- 京都市北区
- 京都市上京区
- 京都市左京区
- 京都市中京区
- 京都市東山区
- 京都市下京区
- 京都市南区
- 京都市右京区
- 京都市伏見区
- 京都市山科区
- 京都市西京区
京都市でパソコン処分・廃棄に関する
よくある質問
パソコン無料処分・廃棄サービスを
ご利用いただいたお客様の声
-
いらないデスクトップパソコンと液晶モニターをメーカーで廃棄してもらおうとしたら6,000円くらいかかるとのこと。高い、、、逆によくある不用品無料回収業者(このチラシを貼り付けて何時までに玄関前に置いてくださいといった類の)は信用ならないし。と困り果てていました。お金がかからず、安心して依頼できる方法はないか探していたところ、御社のサービスにたどり着きました!パソコン対象の無料処分サービスのようですが、液晶モニターも、キーボード類もパソコンと同じ箱に入れて置くれば一緒に処分可能とのこと。本来6,000円くらいかかるところ、データ消去もしてくれてタダで処分することができ、お得な気分になりました!
(京都市在住 デスクトップパソコン処分)
満足度:
-
7年近くも使っていたPCがとうとう壊れてしまったので廃棄に出そうと思い、最初は自分でPCを分解してHDDを取り出そうと試みましたが、いざ分解しようとなると不安で踏み出せないでいました。御社では動かないPCは専用機器による物理的破壊を行っているとのこと。安心してお願いできました。また、ノートPCでも液晶モニターも一緒に処分してもらえる点もありがたいです。サイズを超えない限りやキーボード、外付けDVDドライブなど入れられるだけ入れて良いとのこと。いらないパソコン周辺機器も回収していただけたので部屋がスッキリしてうれしく思います。
(京都市在住 ノートパソコン処分)
満足度:
-
データ消去が気がかりで処分に出せず、クローゼットの中にずっとしまっていたパソコン。場所は取るものの、なんか面倒だしこのままでもいいかなぁと思っていました(笑)。先日友人より、こちらのサービスなら送ってフォームで申し込むだけで簡単に処分できるし、指定日時に家まで回収に来てもらえる。しかも無料だしヤマダデンキのポイントももらえてお得だった!と強く進められ(笑)今回処分申し込ませていただきました。自分で梱包をしなければなりませんが、友人から聞いた通り、簡単に申し込めました!もちろん、ヤマダポイントもいただきました。私もパソコンの廃棄に困っている友人がいたら、教えたいと思います。
(京都市在住 一体型パソコン処分)
満足度:
-
口コミが良い評価ばかりなので、正直少し疑っていましたが…。良い評価ばかりなのも納得です。自分も優良サービスだと思います。理由は2点あります。まず1点目、回収も処分もすべて完全無料だということ。以前別会社のサービスを利用しましたが、データ消去費用が別途かかったり、複数だと追加料金がかかったりと結局廃棄料金がとられるんだ…と少しがっかりした記憶があります。インバースネットは一切費用がかかりません。2点目、届いたパソコンすべてに対してデータ消去を行っているので安心して頼める、ということ。自分でデータ消去を行ってから送りましたが、やはり企業側でも行ってもらえるのはありがたいですね。
(京都市在住 デスクトップパソコン処分)
満足度:
パソコン無料処分・廃棄サービスの
処分・廃棄対象品
デスクトップパソコン/ノートパソコン/液晶一体型パソコン/自作パソコン
※タブレットパソコンやブラウン管モニター、その他機器はサービス対象外です。
※マザーボード/CPU/メモリ/筐体/電源/液晶(ノート・一体型の場合のみ)等のない商品は対象外となります。 お送りいただいた商品につきまして、部品の抜き取りがされていた場合は着払いにて返送させて頂きます。
※液晶モニターのみの受付はしておりません。本体とセットでお送りください。(ヤマダポイントはセットで200ptとなります。)
京都市以外の京都府内の方も
是非ご利用ください!
京都府全域でパソコンの
無料処分・廃棄に対応しています!
- 京都市
- 福知山市
- 舞鶴市
- 綾部市
- 宇治市
- 宮津市
- 亀岡市
- 城陽市
- 向日市
- 長岡京市
- 八幡市
- 京田辺市
- 京丹後市
- 南丹市
- 木津川市
総務省の平成26年全国消費実態調査によると、京都府はデスクトップパソコンの普及率が35.8%、ノートパソコンは56.5%で、47都道府県中21位です。
京都府の中でも京都市は政令指定都市でもあり、観光人気が日本の中でも非常に高く、栄えています。国内外問わず観光客が多く訪れるため、観光業が非常に盛んです。また、京都市内には古くから続く製造業も多く、製品の管理などにパソコンを使っている企業も多くありました。
長期間使用しているパソコンの不調は放置しても直らないため、早急に対応しましょう。パソコンの不調は大きく分けてハードウェアの故障とソフトウェアの故障の2種類あります。
ハードウェアはパソコンの外部、ソフトウェアはパソコンの内部です。ハードウェアの故障で特に多いのがハードディスクです。ハードディスクはデータの保存や起動に不具合が生じてしまいます。他にもパソコン内の基礎となるマザーボードが故障すると、起動時の不具合が生じます。
ソフトウェアの故障は、何らかのデータをインストールした際にウイルスなどにより故障することが多く見られます。OSの再インストールや初期化によって状態が改善することもありますが、OSが原因の故障はいつから不具合が生じたのかがわかりづらいため、セキュリティの強化をしてできるだけウイルス侵入のリスクを下げるようにしましょう。
長期間使用しているパソコンの不調は放置しても直らないため、早急に対応しましょう。パソコンの不調は大きく分けてハードウェアの故障とソフトウェアの故障の2種類あります。
ハードウェアはパソコンの外部、ソフトウェアはパソコンの内部です。ハードウェアの故障で特に多いのがハードディスクです。ハードディスクはデータの保存や起動に不具合が生じてしまいます。他にもパソコン内の基礎となるマザーボードが故障すると、起動時の不具合が生じます。
ソフトウェアの故障は、何らかのデータをインストールした際にウイルスなどにより故障することが多く見られます。OSの再インストールや初期化によって状態が改善することもありますが、OSが原因の故障はいつから不具合が生じたのかがわかりづらいため、セキュリティの強化をしてできるだけウイルス侵入のリスクを下げるようにしましょう。